はじめに:まさかの2台当選という幸運
Nintendo Switch 2が6月5日に発売されてから1週間。
入手困難が続く中、私は運良く発売日に2台のNintendo Switch 2を確保することができました(Amazon及びビックカメラで抽選に当選)。
実は当選していたのに気づかなかったものを含めると、合計3台分の抽選に当選という驚きの結果に。
同じように購入を検討している方の参考になればと思い、各販売店での応募状況と当選結果を詳しくお伝えします。
【重要】メール見逃しに要注意!迷惑メールフォルダも必ずチェック
記事を書くために過去のメールを確認していたところ、なんと楽天ブックスでも当選していたことが判明しました。
完全にメールをスルーしており、購入期限を過ぎてしまっていました。
SNSでも「当選メールに気づかずに期限切れになった」という声をちらほら見かけます。
皆さんは以下の点にご注意ください:
- 受信ボックスだけでなく迷惑メールフォルダも定期的にチェック
- 抽選結果発表日前後は特に注意深くメールを確認
- 重要なメールを見逃さないよう、販売店からの通知設定を見直す
各販売店での応募・当選結果を詳細レポート
マイニンテンドーストア:3回連続落選中

結果:落選(第1回〜第3回まで連続)
応募条件と私の状況
マイニンテンドーストアでは以下の条件をクリアしたユーザーが抽選対象でした:
- Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上
- 「Nintendo Switch Online」に累積1年以上加入
私の利用状況:
- Nintendo Switchを家族で3台所有
- Nintendo Switch Onlineに5〜6年継続加入
- 主にスプラトゥーン3をプレイ(条件は十分クリア)
- ただし、そこまでのヘビーゲーマーではない一般的な利用レベル
落選した理由(推測)
最初は「十分な出荷量を確保する」との報道もあり、条件をクリアしていたので当選を期待していました。
しかし3回連続で落選。競争が想像以上に激しかったようです。
ただし、マイニンテンドーストアは自動で次回抽選にも参加されるため、焦らず待てばいずれは当選する可能性が高いと考えています。
Amazon:当選!

結果:当選
私の利用状況
- Amazon Prime会員(10年以上継続)
- 購入頻度:1〜2ヶ月に1回程度
- 購入金額:数百円〜数千円程度の少額商品がメイン
- Amazonカードは未所持
- Prime特典は惰性で利用している程度
当選のポイント(推測)
特にAmazonのヘビーユーザーというわけではありませんが、長期間のPrime会員継続が評価された可能性があります。
同じように「惰性でPrime会員を続けている」という方も多いと思いますが、意外とそれが功を奏したのかもしれません。
ビックカメラ:当選!

結果:当選
私の利用状況
- ネット・店頭ともにそれほど頻繁には利用せず
- ビックポイントを数万円分保有(携帯・ネット回線契約時に獲得)
- BicSuicaカード保有・利用(月数万円程度の交通費で使用)
- 普段の買い物での利用は少ない
当選のポイント(推測)
通常の買い物頻度は高くありませんが、大量のポイント保有とBicSuicaカードの継続利用が評価された可能性があります。
ポイントが多いユーザー=優良顧客と判断されたのかもしれません。
楽天ブックス:当選したが失効

結果:当選(メール見逃しで購入期限切れ)
私の利用状況
- 完全な楽天経済圏ユーザー
- 楽天カードをメインカードとして利用
- 数ヶ月に一度の買い回りセールでまとめ買い
- ふるさと納税や日常の支払いでRakuten Payを積極利用
- 楽天証券でNISA積立を実施
- 年間利用額はまとまった金額
当選理由(推測)
楽天サービスの幅広い利用と高い年間利用額が評価されたと考えられます。
楽天は特にヘビーユーザーを優遇する可能性があり、それが当選につながったかもしれません。
まとめ:Nintendo Switch 2抽選販売で当選するためのポイント
今回の体験から分かった当選のコツをまとめると:
1. 複数の販売店に応募する
一つの店舗に頼らず、可能な限り多くの抽選に参加することが重要です。
2. メール管理を徹底する
- 受信ボックスと迷惑メールフォルダの両方をチェック
- 抽選結果発表前後は特に注意深く確認
- 重要なメールの通知設定を見直す
3. 各サービスでの継続利用実績が重要かも!?
- 長期間の会員継続(Amazon Prime、Nintendo Switch Onlineなど)
- 高額ポイント保有(ビックカメラ)
- 幅広いサービス利用(楽天経済圏)
4. 「普通のユーザー」でも当選の可能性は十分ある
私のようにそれほどのヘビーユーザーでなくても、複数当選することがありました。
諦めずに応募し続けることが大切です。
最後に:諦めずに挑戦し続けることが大切
Nintendo Switch 2の入手は確かに困難ですが、今回の体験が示すように「普通の利用者」でも当選のチャンスは十分にあります。
重要なのは:
- 複数の販売店での抽選に参加すること
- メール管理を徹底すること
- 継続的に挑戦すること
皆さんもNintendo Switch 2を手に入れられるよう、この記事が少しでも参考になれば幸いです。
次回の抽選販売でも、きっと当選される方が増えることを願っています!
この記事は2025年6月の実体験に基づいて執筆しています。抽選販売の条件や状況は変更される可能性がありますので、最新情報は各販売店の公式サイトでご確認ください。
コメント