Udemyを無料で受講する裏技 〜フリーランス協会×Udemy完全無料受講ガイド〜

Lifehack

「できるだけお金をかけず、しかも質の高いオンライン講座でスキルアップしたい!」

そんな悩みを持つ方に、今まさにおすすめしたいのが「フリーランス協会経由でUdemy講座を無料受講できる制度」です。

実際に私自身もこの制度を活用し、10講座以上を無料で修了しています。

この記事では、その仕組みと注意点、活用方法を分かりやすく解説します。

フリーランス協会経由でUdemy講座が無料になる理由

フリーランス協会の会員(無料会員含む)は、IBMが提供するオンライン学習プラットフォーム「IBM SkillsBuild」を無料で利用できます。

さらに、SkillsBuild経由で「Udemy for SkillsBuild」の対象講座を追加費用なしで受講可能です。

この制度は、いつ終了するか分からない期間限定の特典です。少しでも興味があれば、早めの登録を強くおすすめします。

どんな講座が無料で受講できるの?

Udemy for SkillsBuildでは、特にプログラミングやIT技術、ビジネススキルなど、実務に直結する講座が多数ラインナップ。私が実際に受講したおすすめ講座もご紹介します。

ただし、Udemyの全講座が対象ではありません。

自己啓発、健康・フィットネス、音楽などビジネス色の薄いカテゴリは受講できない傾向があります。

それでも、300本以上の日本語講座を含む幅広い分野が揃っており、スキルアップには十分な内容です。

具体的なおすすめ講座は↓でご紹介させていただいています。

登録・利用の流れ

  1. フリーランス協会に無料会員登録
  2. 会員専用ページからIBM SkillsBuildに登録
  3. SkillsBuild内でUdemy for SkillsBuildに申請
  4. 審査完了後、対象講座を無料で受講スタート

【具体的な登録方法】

右上の人アイコンをクリックして、「会員登録」を選択

メールアドレスとパスワードを入力して登録

メール送信

メールで送られてきたアドレスを開き、登録したメールアドレスとパスワードでログイン

アンケートに答えてください

「無料会員」と出ますが、そのまま無料会員で全然OKです

そのまま下に遷移して、ページの中腹、「リスキリング(IBM SkillBuild)」を選択してください

そのまま、スキルアップの画面に進みました

ページ中腹の緑ボタン「IBM SkillBuildに登録」ボタンを押してください

表示される各種入力内容に登録してください

「送信」ボタンを押下してください。この後処理に時間がかかります(私の場合は数日程度でした)

IBM SkillBuild登録のメールが来たら、改めてログインしてください

リスキリング(IBM SkillBuild)を選択します

IBMのサイトに飛ぶので、「Log in with Email」を選択して登録処理を進めてください(他の選択肢からのログインでもおそらく大丈夫だと思います)

下段の「Sign up」を選択してください

必要な事項を入力して、登録を進めてください

全項目入力して、「Submit」ボタンを選択します

登録した内容でメールアドレスとパスワードを入力して、ログインします

ログインしました。ゴールまでもう少しです!

画面中腹で右側にスクロールし、「Udemy利用条件・ログイン入口はこちらから」を選択します

入口は「こちら」を選択します

「SSOのアカウントを使用」を選択します。これでログインできます。お疲れ様でした!

注意:登録から利用開始までは数日かかる場合があります。余裕を持って手続きを進めましょう。

注意点とQ&A

  • 今のUdemyアカウントとは別管理
     Udemy for SkillsBuildは通常のUdemyとは別サービス扱い。受講履歴や修了証は共有されませんが、その分お得に学べるメリットが大きいです。
  • フリーランスじゃなくても入会OK
     フリーランス協会は副業ワーカーや個人事業主、会社員でも入会可能。ビジネスパーソンなら誰でもこの特典を活用できます。

まとめ:今こそ、無料で人気スキルを身につけるチャンス

Udemyの高品質な講座を無料で受講できるこの制度は、スキルアップを目指すすべての人にとって絶好のチャンスです。

私もこの仕組みを使って、実務や副業に役立つ知識をたくさん身につけました。

「お得に学びたい」「新しいスキルを身につけたい」と考えている方は、ぜひフリーランス協会経由でUdemy for SkillsBuildを活用してみてください。

今だけのチャンスを逃さず、あなたの可能性を是非広げてください!

SkillBuildのおすすめ講座

ブログ記事アップしました。SkillBuildアクセスできるようなったら、是非こちらの講座も受けてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました