【2025年最新・完全版】Nintendo Switch 2へのデータ移行からマリオカートワールドインストールまで、写真で徹底解説!失敗しない全ステップ

スポンサーリンク
ゲーム

実機使用で検証済み!初心者でも安心の移行マニュアル

🎮 Nintendo Switch 2がついに発売!

発売直後から品薄状態が続くSwitch 2を、運良手できた筆者が実際に移行作業を行いました。 この記事では、旧SwitchからSwitch 2への「まるごと転送」を35ステップに分けて、全工程を写真付きで解説します。

この記事で分かること

  • Switch 2の初期設定から移行完了まで(所要時間:約30-60分)
  • 実際の画面写真付きで迷わない手順
  • Joy-Con 2の新機能と旧型との比較
  • 移行時の注意点とトラブル対処法
  • 移行後のゲーム再ダウンロード方法

💡 移行前に必要なもの

  • Nintendo Switch(旧型)
  • Nintendo Switch 2(新型)
  • 安定したWi-Fi環境
  • 充電用ACアダプター(両機種分)
  • スマートフォン(QRコード読み取り用)

第1章:Switch 2の開封と初期設定

🎁 開封の感動から始まり

まずは待ちに待ったSwitch 2の開封から!パッケージを開けた瞬間の高揚感は、写真でもお伝えしたいと思います。

【写真1】Switch 2パッケージ開封の様子

ステップ1-3:基本設定のスタート

ステップ1:利用規約に同意 Switch 2を起動すると、まず利用規約への同意画面が表示されます。内容を確認して「同意する」を選択しましょう。

【写真2】利用規約同意画面

ステップ2:Wi-Fi設定 🔍 ここで躓きやすいポイント Wi-Fi接続は移行作業の要。5GHz帯と2.4GHz帯の両方が表示される場合は、5GHz帯を選ぶとより安定します。

【写真3】Wi-Fi設定画面

ステップ3:本体の更新データをダウンロード インターネット接続後、本体の更新が自動で始まります。この間(約5-10分)にコーヒーでも淹れて待ちましょう。

【写真4】システム更新中の画面


第2章:Joy-Con 2の革新的な新機能体験

🎮 新旧Joy-Con徹底比較

Switch 2の大きな進化ポイントの一つが、Joy-Con 2です。実際に手に取って感じた違いを写真とともにお伝えします。

【写真5-6】Joy-Con新旧比較写真

Joy-Con 2の主な改良点

  • 旧Joy-Conよりも1〜2周りほど大きく握りやすさ向上
  • より精密なスティック操作
  • 改善されたボタンの押し心地
  • 磁気接続の強化
  • バッテリー持続時間の向上

プレイスタイルの自由度がさらに進化!

ステップ4-6:各種プレイモードの確認

【写真7】スタンドを立ててテーブルモード 新しいスタンドは角度調整がより細かく可能に!

【写真8】Joy-Con 2を取り外してワイヤレス操作 取り外し時の「カチッ」という音も心地良く改善されています。

【写真9】Joy-Conの持ち方変更画面 操作性がより直感的になりました。

💡 テレビモードについて 今回は携帯・テーブルモードに焦点を当てていますが、テレビモードでの4K出力も大幅に向上しています。


第3章:まるごと転送の準備段階

🔄 移行作業の本格スタート

ここからが本番!旧Switchのデータを新しいSwitch 2に移行していきます。

ステップ13:「まるごと転送に進む」を選択 初期設定が完了したら、いよいよデータ移行のスタートです。

【写真10】まるごと転送選択画面

ステップ14:メモリーカード挿入(オプション) 💾 microSDカード使用時の注意点

  • 32GB以上を推奨
  • Class 10以上の高速カードを使用
  • 今回は内蔵ストレージのみで進行

ステップ15:ニンテンドーアカウントでログイン スマホでQRコードを読み取り、Nintendoアカウントにログインします。

【写真11-12】QRコード表示とスマホでの読み取り画面

ステップ15:暗証番号を入力 「みまもり設定」をしている方は、暗証番号を入力してください。

【写真13】暗証番号入力画面

ステップ16:旧Switchを近づけて起動 2台のSwitchを約1メートル以内に配置します。これで通信準備完了!

【写真14】2台のSwitch配置の様子


第4章:データ転送の実行(メインイベント)

📱 旧Switch側での操作

ステップ17:HOMEメニューの「設定」→「本体」→「Nintendo Switch 2にまるごと転送」

【写真15-16】旧Switch操作手順

🔍 ここで躓きやすいポイント 旧Switchが古いバージョンの場合、「Nintendo Switch 2にまるごと転送」の項目が表示されない場合があります。必ず最新バージョンに更新してから操作してください。

【写真17】旧Switch見守り設定

ステップ18:「次へ」を選択

ステップ20-21:本体更新がある場合は実行 両方のSwitchが最新状態であることを確認します。

【写真17-18】旧Switch更新

ステップ19:みまもり設定・引き継ぎの確認

【写真19】見守り設定

ステップ20:「Nintendo SwitchのゲームはSwitch 2でも遊べます」 互換性の確認画面です。安心してください、ほぼ全てのゲームが動作します!

【写真20-21】互換性確認画面

🚀 実際のデータ転送開始

ステップ21:Switch 2を近くに配置 2台を近づけて、通信を開始します。

【写真22】2台の通信開始の様子

ステップ22:セーブデータの確認 どのデータが転送されるかを最終確認します。

【写真23-24】転送データ確認画面

⚠️ 重要な注意点

  • 転送中は両機種をACアダプターに接続することを強く推奨
  • Wi-Fi環境が不安定だと途中で止まる可能性があります
  • 転送は一度きり。失敗すると最初からやり直しが必要

ステップ23:ACアダプター接続(必須)

【写真25】両機種のACアダプター接続状況

ステップ24:データの受け取りが始まる ここが一番ドキドキする瞬間!プログレスバーを見守りましょう。

【写真26-27】データ転送中の画面(進行状況表示)

⏱️ 転送時間の目安

  • セーブデータのみ:約5-10分
  • ユーザー情報込み:約15-30分
  • 大容量ゲームデータ有り:約30-60分

ステップ25:「まるごと転送が完了しました」 ついに完了!この画面が表示されたら成功です。

【写真28】転送完了画面


第5章:移行完了後、マリオカートワールドのダウンロード

🎮 ゲーム(マリオカートワールド)のダウンロード

ステップ26:Nintendo eShopからダウンロード 嬉しいことに、購入済みゲームは自動で候補に表示されます!

【写真29】eShop再ダウンロード画面

ステップ27:ダウンロード完了! 全ての作業が完了しました。お疲れさまでした!

【写真30】ダウンロード完了とゲーム起動画面


✅ 移行作業完了!まとめと次のステップ

🎉 移行成功のチェックポイント

移行が完了したら、以下の項目を確認してみてください:

データ確認リスト

  • ✅ ユーザーアカウント情報
  • ✅ セーブデータ(各ゲームで確認)
  • ✅ フレンドリスト
  • ✅ 購入履歴(eShop)
  • ✅ システム設定(言語、時刻など)

🆕 Switch 2で新たに楽しめること

Joy-Con 2の新機能を活用

  • より精密な操作でゲームを楽しむ
  • 改善されたHD振動を体感
  • 磁気接続でより安定したプレイ

パフォーマンスの向上を実感

  • ロード時間の短縮
  • より滑らかなフレームレート
  • 4K対応での美しい映像

🔧 よくあるトラブルと対処法

Q1: 転送が途中で止まってしまった A1: Wi-Fi環境を確認し、両機種を再起動後、再度転送を試してください。

Q2: 一部のセーブデータが移行されていない A2: クラウドセーブ対応ゲームは個別にダウンロードが必要な場合があります。

Q3: Joy-Con 2の調子が悪い A3: システム設定から「コントローラーとセンサー」で調整可能です。


💬 読者の皆様へ

Nintendo Switch 2への移行は、手順通りに進めれば決して難しい作業ではありません。この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。

移行作業での困ったことや、Switch 2の感想など、コメント欄でぜひ教えてください!

質問があれば気軽にお聞かせください。実機2台での検証を活かして、可能な限りサポートさせていただきます😊


最終更新日:2025年6月9日 記事の内容は執筆時点での情報です。最新情報は任天堂公式サイトをご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました